本文の内容をまとめた動画です。ぜひご覧ください。
水の味を決めると言われる水の硬度。
この水は柔らかくて飲みやすい、この水は硬くて飲みにくいなどと聞くことが多いと思います。
ただ硬水と軟水の違いや特徴が分からないと、どの水を選べばいいのかわかりませんよね。
そこでこの記事では、硬水と軟水の違いだけでなく、自分に最適な水選びができるように、特徴についても解説しています。
是非、水選びの参考にしてください。
- 硬水と軟水の違い
- 硬水と軟水のメリット・デメリット
- 硬水と軟水の選び方
硬水と軟水の違いについて
水には大きく分けて硬水と軟水があります。
ただし実際に水に硬さがあるという訳ではなく、硬度という指標を持って硬水と軟水を分けています。
その硬度とは水質を表す指標の一つで、その水1リットル中に含まれているカルシウムイオンとマグネシウムイオンの合計量を数値化したものです。
もう少し簡単に言い換えると、水の中にどれだけカルシウムとマグネシウムが溶け込んでいるのかを数字化したものになります。
この数値が多いか少ないかによって、軟水・硬水に分類することができます。
この硬度の計算方法は、国によって若干異なります。
WHOでは「カルシウム塩とマグネシウム塩の量を合わせて炭酸カルシウム(CACO3)の量に換算した値(mg/L)」を硬度として採用しています。この計算方法で算出した硬度はアメリカ硬度とも呼ばれます。
アメリカ硬度では、120mg/Lより小さければ軟水、大きければ硬水となります。
日本においては「簡便計算方式」と呼ばれる方法で硬度の計算を行います。
この計算は自分でも簡単にできるのでやってみましょう。
硬度の求め方=カルシウム量(mg/L)×2.5+マグネシウム量(mg/L)×4.1
例えば、オーケンウォーターの京都丹波の銘水であれば、カルシウムが1リットル中50mg、マグネシウムが20ミリグラム含まれているので、硬度30になります。
日本では、硬度100以下のものを「軟水」、硬度101以上300以下のものを「中硬水」、301以上のものを「硬水」と呼びます。
硬度は水の味を左右する一つの目安になるため、とても大切です。
次に硬水と軟水でどのような違いや特徴があるのか解説していきます。
硬水の特徴
硬度の高い水の特徴は、キリッとした飲みごたえがあり、食事だけでは不足しがちなミネラルを体内に補給することができることです。
ただし硬度が高ければ高いほどいいというわけではありません。
同じ硬水でも、ミネラルバランスによって飲みやすさは変わってきます。
例えば、カルシウムはキリッとした喉越しの良さがある反面、含有量が増えるごとに舌に感じる重みを感じ、飲みにくくなります。
また甘みを感じさせるマグネシウムも、含有量が増えるごとに苦味を感じるようになります。
硬水を選ぶ場合は、硬度だけでなくそれぞれのミネラルの絶妙なバランスを意識して選ぶようにしましょう。
また硬水を選ぶ際に注意しなければいけないポイントとして、お腹が緩くなる傾向があるということです。
通常マグネシウムは体内で吸収されにくく、腸内の水分量を増やす性質があるため便秘気味の方には便を柔らかくするメリットがあるとされます。
ただし下剤と同じ成分でもあるため、飲みすぎると腸への過度な刺激によりお腹が緩くなる傾向があるので注意が必要です。
料理に使う場合にも注意が必要です。
お米を炊くときにミネラルウォーターを使う時は、カルシウムの多い硬水でお米を炊いてしまうと、カルシウムが植物組織を硬化させてしまいパサパサなお米になってしまいます。
また煮物を作る場合には、旨味の元となるアミノ酸や核酸系の物質がカルシウムと結合してアクとなって旨味や栄養素などが出てしまいます。
もちろん、全ての料理に硬水が適していない訳ではありません。
骨つきの牛スジ肉を柔らかく煮込むような洋風料理を作る場合は、硬水がおすすめです。
硬水には、タンパク質と結合しやすいカルシウムが多く含まれているため、肉を硬くしてしまう硬タンパク質をカルシウムと結合させ、余分なタンパク質やカルシウム、マグネシウムなどをアクとして抜くことで、いい味が出るようになります。
軟水の特徴
硬度の低い軟水は、口当たりがまろやかで清涼感を感じやすいという特徴があります。
私たち日本人は、昔から軟水を飲んでいるため馴染みがあり飲みやすく感じます。
また、軟水は飲むだけではなく料理との相性もよいことで知られています。
軟水を使ってご飯を炊けばふっくらと炊き上がり、煮物に使うとより出汁の旨味が引き立つと言われています。
料理だけでなく、コーヒーや紅茶、緑茶にも軟水がおすすめです。
日本茶は、グルタミン酸や甘み成分であるテアニンといった物質や若葉の爽やかな香りは軟水でなければ引き出すことができません。
水道水に含まれるカルキやマグネシウムやカルシウムなどを多く含む硬水では、この微妙な香りを打ち消してしまいます。
日本茶や日本領などの絶妙な味と香りをより引き立てるときには、軟水を使うようにしましょう。
水道水は硬水?軟水?
日本の天然水には軟水が多いように、日本の水道水の硬度も軟水です。
東京大学によって調べられた「あなたの水道水、「硬さ」調べました(日本全国水道水の硬度分布 )」によると、日本全国 47 都道府県 665 地点の水道水の平均硬度は、「48.9mg/L。」 との調査結果がありました。
参照:https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/files/20210629watanabe_horisoubun01.pdf
肌にやさしいのはどっち?
肌にやさしい水の硬度は、軟水です。
日本の水道水は、軟水なので気になることはありませんが、海外でシャワーを浴びるとその違いは明白です。
ミネラルの含有が多い硬水でお肌や髪を洗い続けると、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルが髪に付着してしまい、ゴワつきやパサつき、肌はベタつきを感じるようになります。
ただ、硬水には便を柔らかくする働きがあるマグネシウムが多く含まれるため、便秘の改善をサポートしてくれる効果があります。
そのため慢性的に便秘気味の方の中には、硬水を飲むことで腸内環境が整い、肌の代謝が促進されるというメリットもあります。
ただ、硬水を飲むだけで肌がよくなる訳ではないので注意が必要です。
肌は、きちんとした食生活で得られる栄養素によって作られるからです。
赤ちゃんや子供に飲ませる水はどちらがいいの?
赤ちゃんや子供に飲ませる水を選ぶ際には、軟水を選びましょう。
消化器官が未発達な赤ちゃんや子供が硬水を飲んだ場合、お腹を下したり未発達の内臓にストレスをかけてしまい胃腸に負担がかかる恐れがありため、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル含有量が少ない軟水が適しています。
硬水の場合は、沸騰したとしても硬度は変わらないので注意が必要です。
また粉ミルクを作る場合には、ミルクに必要なミネラルが含まれているため、硬水では過剰摂取になる恐れもあります。
以上のことから赤ちゃんや子供には、必ず軟水を選ぶようにしましょう。
ウォーターサーバーで使われている水はどっち?
日本国内のウォーターサーバーで使われている水は、ほとんどが軟水です。
ウォーターサーバーのメーカーの中には、中硬水を取り扱っているメーカーもありますが、基本的には軟水です。
大半のウォーターサーバーメーカーが軟水を利用する理由として下記の5点が挙げられます。
- 日本人にとって軟水が飲みやすいこと
- 国内の採水地から採水していること
- ミネラル成分が多く含まれる硬水を使用すると、タンク内や蛇口付近にミネラルが固まってしまい故障するケースがあること。
- 赤ちゃんのミルクや妊婦さんが使用するケースが多いこと
- お茶や料理に使用するケースが多いこと
ウォーターサーバーがあれば、水を定期的に飲む習慣ができます。
バランスのいいミネラル成分を摂取することで、健康的な生活習慣を続けることができるため、小さなお子様がいる家庭だけでなく、多くの世代に人気があります。
オーケンウォーターの水はどっち?
オーケンウォーターの水は、静岡県・大分県・京都府の3つの採水地で採水した軟水を取り扱っています。
硬度は、下記の通り全て軟水です。
天然水名と採水地 | 富士山の名水 (静岡県) |
大分天領の銘水 (大分県) |
京都丹波の銘水 (京都府) |
---|---|---|---|
ナトリウム(Na) | 21mg | 48.8mg | 9.7mg |
カルシウム(Ca) | 19mg | 16.5mg | 8.0mg |
マグネシウム(Mg) | 5.2mg | 4.8mg | 1.6mg |
カリウム(K) | 33.6mg | 8.0mg | 0.5mg |
バナジウム(V) | 58μg | – | – |
天然亜鉛(Zn) | – | 0.16mg | – |
シリカ(Si) | – | 72mg | – |
有機ゲルマニウム(Ge)- | 4.0μg | – | |
硬度 | 68 | 62 | 30 |
pH | 7.7 | 7.7 | 7.2 |
容量 | 12リットル/本 | 12リットル/本 | 12リットル/本 |
どの銘柄も、絶妙なミネラルバランスを保つことでまろやかで飲みやすく、適度な甘みを感じることができます。
また赤ちゃんのミルクや妊婦さんには、よりミネラル成分が少ないピュアウォーター「プラスプレミアム」も取り扱っています。
プラスプレミアムは、天然水を逆浸透膜(RO膜)と呼ばれる超極小孔フィルターに圧力をかけて、ろ過したRO水にミネラルを配合した、美味しくて安全なお水です。
赤ちゃんや妊婦さんには、プラスプレミアム をお得に飲めるキッズプランもございます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、「硬水と軟水の違いが知りたい!特徴と違いについて理解しよう」について解説させていただきました。
軟水は、私たちに日本人とって馴染みがあって飲みやすいだけでなく、風味を大切にする和食や緑茶・紅茶との相性がいい万能のお水です。
もし硬水と軟水のどっちがいいのかわからないという方は、お気軽にオーケンウォーターお客様サポートまでお気軽にお問い合わせください。
専門のスタッフが、お客様のご希望に沿った天然水の硬度についてご提案させていただきます。