ウォーターサーバーは経費で落ちる?法人・個人の勘定科目が知りたい! | 《公式》オーケンウォーター

ウォーターサーバーは経費で落ちる?法人・個人の勘定科目が知りたい!

  • 2023年7月29日
    • お役立ちコラム
ウォーターサーバーは経費で落ちる?法人・個人の勘定科目が知りたい!
ウォーターサーバーは経費で落ちる?法人・個人の勘定科目が知りたい方に分かりやすく解説

本文の内容をまとめた動画です。ぜひご覧ください。

月3,000円台で実現する天然水ウォーターサーバーの「オーケンウォーター」

オシャレなウォーターサーバーがレンタル無料!費用は天然水の料金だけ!新鮮で美味しい天然水をお届けします。

ウォーターサーバーを導入すれば、従業員の福利厚生を手厚くしたり、お客様においしい飲み物を提供して顧客満足度を高めることができます。
実際、オーケンウォーターでもウォーターサーバーを導入しようと検討している会社様からのお問い合わせも増えています。

しかしウォーターサーバーを会社に導入したいけれど、本当に経費で落とすことは可能なのか?またどのような勘定科目になるのか?など、不安という方も少なくありません。

そこで今回は、ウォーターサーバーを法人で利用するメリットだけでなく、経費として計上することができる場合とできない場合、そしてウォーターサーバーを導入して後悔しないためのチェックするポイントなども解説しています。

ウォーターサーバーを会社に導入しようと検討される場合は、是非参考にしてください。

ウォーターサーバーの料金は経費で落ちる?(個人・法人)

ウォーターサーバーの利用にかかる、本体のレンタル代や水の代金、電気料金などは、基本的には経費として計上することができます。
ただし、法人形態や利用方法によっては経費としてみなされない場合もあるので注意が必要です。

ここでは、個人事業主と法人では経費として計上できないケースもあるので詳しく解説していきます。

個人事業主の場合

個人事業主の場合は、福利厚生の対象となる従業員がいないため、福利厚生費としてウォーターサーバーの料金を経費でおとすことは基本的にはできません。

ただし、取引先との打合せ等でウォーターサーバーの水を提供する場合は、経費として計上することができます。

法人の場合

法人の場合は、ウォーターサーバーにかかる費用を経費として計上する事が可能です。

一概に経費として計上するといっても、使用用途によって勘定科目が異なるので、次の章ではウォーターサーバーの勘定科目の仕分けについて解説していきます。

ウォーターサーバーの勘定科目(個人・法人)

ウォーターサーバーの料金を経費で落とす場合、どの勘定科目で落せばいいのでしょうか?
ここでは利用用途別の勘定科目を紹介していきます。

従業員が使用する場合は「福利厚生費」

従業員が使用する場合は「福利厚生費」

ウォーターサーバーを従業員が使用する場合は、「福利厚生費」として経費計上します。
福利厚生費とは、給料や賞与以外に従業員のために会社から支出する費用のことです。

ウォーターサーバーを使うことで、従業員の生活や健康のためになることが目的であるため、特定の従業員しか利用できない場合などは、福利厚生費として認められない場合もあるので注意しましょう。

来客者に使用する場合は「接待交際費」

来客者に使用する場合は「接待交際費」

ウォーターサーバーを来客室などに設置して、来客者に提供するような場合は「接待交際費」として経費計上します。

ただし日常的に従業員が使用する場合などは、接待交際費でなく福利交際費としてみなされるケースもあるので注意しましょう。
また個人事業主が、お客様や取引先の方を自宅に招いて商談するケースも接待交際費として経費計上します。

ただし、個人や家族で使用する場合は、経費として落とすことはできませんので、注意しましょう。

飲食店などの店舗で使用する場合は「販売費」

飲食店などの店舗で使用する場合は「販売費」

カフェなどの飲食店でウォーターサーバーを使用する場合は、販売費として経費計上します。

勘定科目を接待交際費として計上しない理由は、お客様を接待するのではなく、ウォーターサーバーのお水を提供することが利益に繋がるからです。

ウォーターサーバーの料金を細かく勘定科目に仕訳したい場合は、下記のようにレンタル料金と水代金を分けることも可能です。

ウォーターサーバー本体のレンタル代金

基本的にウォーターサーバー本体をレンタルする場合、無料のものが大半ですが中には料金が発生するメーカーもあります。

ウォーターサーバーのレンタル料金が発生する場合の勘定科目は、「リース料」もしくは「賃貸料」として経費計上します。
リース料と賃貸料の違いは、レンタル期間です。

  • リース料:長期間レンタルする場合
  • 賃貸料:短期間レンタルする場合

ウォーターサーバーの電気代金

ウォーターサーバーを使用することで発生する電気代は、基本的には個別で計上せずにまとめて「水道光熱費」として経費計上します。

ウォーターサーバーの水代金

ウォーターサーバーの水代金は、原則経費として計上することができますが、用途によって勘定科目が異なります。

特に個人事業主の場合、自分や家族が使用したものは経費として計上できないので注意が必要です。

また水代金は、軽減税率が適用されるので8%となることも注意しましょう。

個人・法人でウォーターサーバーを利用するメリット

次に、個人・法人の事務所でウォーターサーバーを利用するメリットについて解説します。
お客様の満足度が高まる
ウォーターサーバーを店舗や応接室に設置することで、お客様を待たせることなく温かいお茶やコーヒーをお出しすることができます。

またウォーターサーバーなら水道水と違い、カルキ臭などのないおいしいお水で飲み物を創ることができるので、お客様の満足度が高まります。

従業員の満足度が高まる

ウォーターサーバーを事務所に設置することで、従業員同士のコミュニケーション向上や、従業員の健康管理はもちろんのこと、ペットボトルや空き缶などのごみ削減にも繋がります。

最近では、ウォーターサーバーを福利厚生の一環として導入される法人様も増えています。

飲料水の注文の手間が省ける

ウォーターサーバーを導入しない場合、ペットボトルや缶のお茶やミネラルウォーターをストックしておかなければいけませんし、在庫が少なくなれば都度注文しなければいけないので、とても面倒です。

ウォーターサーバーなら、定期的に届く定期宅配が基本ですので、飲料水の在庫を気にすることも、注文する手間も不要です。

ウォーターサーバーがあれば、ほぼ在庫切れに悩むことはありません。

省スペースのストックで済む

ウォーターサーバーを導入しない場合、ペットボトルや缶のお茶やミネラルウォーターを、すぐに飲めるように冷蔵庫で冷やしたり、ペットウォーマーで温める必要があるため、スペースが必要です。

その点、ウォーターサーバーなら冷水・温水がすぐ飲めるので、冷蔵庫やペットウォーマーなどのスペースを無駄にしません。

健康の向上に繋がる

一般的に大人一人が1日に摂取する水分量は、2L程度が理想とされていますが、仕事に集中しすぎてしまい、水分補給ができていない方も少なくありません。

またコーヒーやジュースなどはカフェインや糖類が多く含まれているため、飲み過ぎることは良くありません。

その点ウォーターサーバーなら、天然水に含まれるミネラルを補給できるだけでなく、レバーを押すだけで手軽に水を出すことができるので、定期的な水分補給に繋がります。

節税対策につながる

ウォーターサーバーは、先述のとおり使用用途に応じて経費として計上が可能です。

そもそも個人事業主や法人は、売上から経費を引いた利益に対して税金を納めなければいけません。
ウォーターサーバーを導入することで、かかった費用は経費として計上すれば、利益を下げることができるため、節税対策に繋がります。

備蓄水対策になる

ウォーターサーバーを利用することで、断水や災害時の備蓄水対策となります。
特に定期的に配達される水ボトルは、ローリングストック法との相性がよく、いざという時に重宝します。

以下の記事では、災害時・停電時に備蓄水として役立つウォーターサーバーの選び方について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ウォーターサーバーを設置する際の注意点

ウォーターサーバーを設置する際の注意点

ウォーターサーバーが経費として計上できるからといって、どのメーカーを選んでもいいというわけではありません。

是非、以下のポイントをチェックしてからウォーターサーバーを導入するようにしましょう。

水の種類

ウォーターサーバーの水には、大きく分けて「天然水」と「RO水」があります。
天然水とは、特定水源の地下水に、濾過、沈殿、加熱殺菌、二酸化炭素の注入若しくは脱気以外の物理的処理を行っていない『ナチュラルウォーター』と、ナチュラルウォーターにミネラルが多く溶け込んだ『ナチュラルミネラルウォーター』のことを指します。
またRO水は、0.0001ミクロンの超微細なRO膜(Reverse Osmosis)というフィルターを用いてろ過した水、もしくはろ過した水に人工的にミネラル成分を添加した水のことです。

天然水とRO水を一言で表すと、自然界に存在する希少ミネラル成分を含んでいるか、人工的にミネラル成分調整した水かどうかの違いです。

それぞれメリットデメリットがあるので、どちらを選ぶのがいいかどうかは、是非下記の記事を参考にしてください。

ウォーターサーバーの種類・機能・電気代

ウォーターサーバーの種類には、水ボトルを上に乗せる「上置きタイプ」と、ボトルを下に入れてポンプで吸い上げる「下置きタイプ」があります。

上置きタイプは、お水のボトルを上部まで落ち上げないといけないので、交換時は苦痛に感じられる方も多くいらっしゃいます。
しかし、下置きタイプのように停電時でも使用できることや、ボトルが上部にある分店舗等で利用する場合には、衛生的にも優れているなどメリットもあります。

一方下置きタイプは、ボトルの交換が簡単になることや水ボトルが見えない分、インテリアにも溶け込みやすいメリットがあります。
ただし、停電時に給水しない場合等も考えられます。

またウォーターサーバーによっては、UVランプを搭載したモデルや温水を自動循環させる洗浄機能、電気代を節約するエコモードを搭載したモデルもあります。

さらに熱湯で火傷しないように「チャイルドロック機能」を搭載したものもあるので、小さなお子様が遊ばれる場所や、よく来客されるような店舗に設置される場所は、必ず冷水・温水のチャイルドロック機能があるタイプも選びましょう。

オーケンウォーターの「ウォーターサーバー・スマートサーバープラス」は、冷水・温水の蛇口それぞれにチャイルドロック機能を搭載し、デザインだけでなく、安全面にもこだわっています。

メンテナンスやサポート体制

ウォーターサーバー選びで忘れてはいけないのが、ウォーターサーバーの定期的なメンテナンスや交換等のサポート体制です。

ウォーターサーバーメーカーによっては、ウォーターサーバーのメンテナンスや交換に高額な費用が発生する場合もあります。
また水漏れや動作不良時にも料金が発生するケースもあるので契約前に確認しておきましょう。

オーケンウォーターは次世代型ウォーターサーバーを使用しているため基本的にはセルフメンテナンスで衛生状態をキープすることが可能です。

ウォーターサーバーのセルフメンテナンスの方法については下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

万が一長期的な利用に伴い、表面的な汚れが取れなくなってきたり、ウォーターサーバーの経年劣化で不具合が起きた場合であっても、お客様のところでメンテナンスを行うことは衛生的な観点から推奨していません。

オーケンウォーターでは、ウォーターサーバーを無償で新しいものと交換する「ウォーターサーバーの同時交換サービス」を行っています。

ウォーターサーバーのメンテナンスやサポート体制は、メーカーによって様々ですので、契約前に必ずチェックするようにしましょう。

お水の定期配送時の注意点

ウォーターサーバーは、契約時に指定した出荷間隔で自動的に配送される「定期宅配」が基本です。

定期宅配は、わざわざ注文しなくても定期的に水が届くので便利ですが、消費ペースがうまく調整できなければ、消費ペースが早くて水が足りない場合や使い切れなくて賞味期限が切れてしまう場合もあります。

ウォーターサーバーのお水の賞味期限については以下の記事で詳しく解説しているので、使い切れない場合の対処法でお困りの方は是非参考にしてください。

ただしお水の出荷間隔については、各メーカ―のサポートセンターに問い合わせると間隔変更をしたり、追加・スキップすることができるので定期的に在庫量は確認しておきましょう。

また帰宅時間が遅い方や、週末しか受け取れない方などは、あらかじめ配送曜日や配達時間指定をすることが可能です。
また配送後にどうしても留守にしてしまい受け取れない場合は、不在伝票に記載の荷物番号を照合する方法もありますし、オーケンウォーターでは「出荷案内メール配信サービス」を行っています。

お客様情報とメールアドレスを入力するだけで、定期配送時に荷物番号をお知らせするサービスです。

無料で使えるので、ご登録がまだの方は是非登録してみてください。

オーケンウォーターの法人契約と個人事業主の場合の契約について

オーケンウォーターの法人契約と個人事業主の場合の契約について

オーケンウォーターを法人名義で契約される場合は、法人様・個人事業主問わず、新規お申込みページ内の「申込区分」で、法人を選択ください。

法人を選択頂きますと、通常のクレジットカード、口座自動振替、代引きに加え、「銀行振込」が選択可能になります。
商品のお届け先と、請求書の送付先を分けてご登録頂くことで、店舗ごとにお水をお届けしながら、請求書を一か所にまとめて送ることも可能になります。

また、複数店舗に同時導入される場合など、お見積りが必要な場合などは、お見積り書を発行させていただくことも可能です。

是非お気軽にご相談ください。

まとめ

今回は、「ウォーターサーバーは経費で落ちる?法人・個人の勘定科目が知りたい!」について解説させていただきました。

ウォーターサーバーは、法人・個人問わず、使用用途によっては経費として計上することができます。
節税対策としてだけでなく、お客様の満足度を高めたり、従業員の福利厚生を充実させることができるので、是非この機会にウォーターサーバーの導入を検討してみてください。

オーケンウォーターなら、法人様がウォーターサーバーを導入しやすいようにお見積りを作成することが可能です。

また法人様限定で、請求書での支払いも受け付けております。

ウォーターサーバーの導入を検討中の会社様は、オーケンウォーターまでお気軽にお問い合わせください。

ライター

O-ken・暮らしと天然水編集部
O-ken・暮らしと天然水編集部

【監修者:近藤宏之】 ウォーターサーバー業界13年。コールセンター部門・法人営業部門・メンテナンス部門の責任者を経て2023年取締役社長に就任。業界13年の知見と経験を元に、お客様に役立つ情報を分かりやすく発信しています。 安全で安心、鮮度の高い美味しい天然水をお届けするオーケンウォーターの宅配水。 暮らしと天然水編集部では、お客様にウォーターサーバーのある便利な暮らしや、天然水の活用方法、知っておきたい豆知識などをわかりやすく発信していきます。 ウォーターサーバーでお悩み・お困りの時は、お気軽にお問合せ下さい。

月3,000円台で実現する天然水ウォーターサーバーの「オーケンウォーター」

オシャレなウォーターサーバーがレンタル無料!費用は天然水の料金だけ!新鮮で美味しい天然水をお届けします。

乗り換えキャンペーン