本文の内容をまとめた動画です。ぜひご覧ください。
「胃もたれしてしまう原因はなんだろう?」、「胃もたれに効く飲み物、その反対に胃もたれを悪化させてしまう飲み物について知りたい」と考えている方も多いでしょう。
この記事では、胃もたれの原因から胃もたれに効く・もしくは悪化させてしまう飲み物・食べ物を紹介し、胃もたれにつながってしまう生活習慣についても紹介します。
胃もたれに関する正しい知識と症状を緩和できる飲み物、悪化させてしまう飲み物について知って、胃もたれに関する疑問や悩みを解消していきましょう。
胃もたれの症状とその原因
そもそも胃もたれとは、食べ過ぎや飲み過ぎ、過剰なストレス、加齢、妊娠などの原因によって、消化活動が低下・自律神経が乱れることで胃が重く感じる症状です。
飲食物の摂りすぎで胃もたれになってしまうイメージが先行していますが、実は精神的・肉体的な環境の変化、ピロリ菌への感染などが原因となるケースもあります。
また、歳を重ねるごとに「胃もたれしやすくなった」と感じませんか?
消化活動は、加齢や運動不足によって衰えていく側面もあります。
極度な食べ過ぎ・飲み過ぎは控えると共に、適度な運動を生活に取り入れることが胃もたれの予防に繋がります。
参考元
医療法人 湘南ON会湘南藤沢おぬき消化器クリニック|胃もたれの原因と治療法
新横浜国際クリニック|胃もたれ
胃もたれに効果的な飲み物
胃もたれに効果がある飲み物には、下記のようなものがあります。
- 常温の水・白湯
- 牛乳や豆乳・乳酸菌飲料
- 経口補水液
- りんごジュース
- カフェイン飲料
それぞれがもつ効果を確認して、どのように胃もたれに効くのかチェックしましょう。
1.常温の水・白湯
胃もたれに効果がある飲み物の代表格は、常温の水と白湯です。冷蔵庫に保管してある冷水を飲んでしまいがちですが、急に水温が低い水を飲んでしまうと、腸内温度が消化活動に適した37℃よりも低くなってしまい、消化機能を阻害してしまう恐れがあります。
また、急に胃を冷やしてしまうことで、下痢の症状を引き起こしてしまうことも。しかし、常温の水を飲むことで、消化機能を阻害せずにしっかりと水分を摂れます。
白湯(沸騰させた後に冷ました水)を飲むことで代謝をアップさせられるだけでなく、消化機能の改善につながるので、胃もたれした時には白湯を飲むのがおすすめです。
その都度お湯を沸かして冷ますのが面倒だという方には、ウォーターサーバーがおすすめです。自分が飲みたい時に飲みやすい温度のお湯をすぐに入れられますよ。
ウォーターサーバーのお湯に関しては、下記の記事も参考にしてみてくださいね。
参考元
医療法人 高生会|白湯を飲んで健康になろう!
ふるしまクリニック|冷たい飲み物の飲みすぎで 起ってしまう胃や腸の不調に 気をつけましょう!
2.牛乳や豆乳・乳酸菌飲料
牛乳や豆乳、乳酸菌飲料などを飲むと、それらに含まれるたんぱく質や脂質が、胃壁に膜を作り、アルコールや脂肪分の多い食事から胃腸を保護します。また、牛乳に含まれている主なたんぱく質であるカゼインが消化のプロセスでヨーグルト状になり、消化酵素を取り込むことで、胃もたれの原因である飲食物の消化を助けてくれます。
ただし、牛乳に含まれているラクターゼの働きが弱く、なおかつ乳糖への耐性があまりない方はお腹を壊してしまう可能性もあります。牛乳を温めてラクターゼの働きを活発化させるか、一気飲みはせずに数回に分けて牛乳を飲むことをおすすめします。
参考元
一般社団法人 Jミルク|ウワサ8 牛乳は胃の中で固まるので消化が悪い
一般社団法人 日本乳業協会|牛乳を飲むとおなかの調子が悪くなるのはなぜですか?
一般社団法人 日本乳業協会|アルコールを飲む前に牛乳や乳製品を食べるとよいというのは本当ですか?
3.経口補水液
胃もたれがひどい時には経口補水液を飲むのがおすすめです。経口補水液とは、水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの。体内の水分組成と近いので、胃もたれで食欲がない時などに、電解質(ミネラル成分)や塩分、水分を効率的に摂取できる優れものです。
厚生労働省は経口補水液が熱中症予防に効果的だと発表しており、消化不良や熱中症の予防ができる飲み物として、経口補水液を活用してみるのもおすすめですよ。
参考元
厚生労働省|熱中症予防のために
4.りんごジュース
りんごには「セルロース」、「ヘミセルロース」、「リグニン」、「ペクチン」などが含まれており、整腸作用やコレステロール値の抑制、腸内乳酸菌を増やすなどの効果が期待できます。そのため、りんごジュースは胃もたれに効く飲み物だといえるのです。
5.カフェイン飲料
カフェイン飲料に含まれているカフェインは、胃酸の分泌を促します。ただし、胃もたれで消化機能が低下している空腹時には、カフェイン飲料を飲まないようにしましょう。
脂っこい食べ物のせいで胃もたれになっている場合には、少量のカフェインを摂ることで食べ物の消化を促し、胃もたれの症状を緩和できる可能性もあります。
空腹時はカフェインを避け、原因によってカフェインを摂るべきかどうか決めましょう。
参考元
ふなきクリニック|コーヒーなどのカフェインはいつ摂取すればいいのか
胃もたれ時に避けるべき飲み物
胃もたれ時に避けるべき飲み物には、下記のようなものがあります。
- アルコール飲料
- 炭酸飲料
- カフェイン飲料
胃もたれを悪化させないためにも、避けるべき飲み物について確認しましょう。
アルコール飲料
アルコール飲料は、胃もたれしている時には避けるべき飲み物です。摂取したアルコール濃度が高くなると、胃の粘膜防御機構が機能不全に陥り、胃粘膜障害を引き起こしてしまうことがあり、ひどい場合には潰瘍や出血性のただれといった症状も見られます。
また、アルコールを過剰に摂取すると水分や電解質の身体への吸収率が低下する一方で、水分や電解質の排出量が増えるので脱水症状気味になってしまうリスクも。また、下痢のリスクも増えてしまうので、胃もたれしている時に飲むべきではありません。
炭酸飲料
習慣的に炭酸飲料を飲む方や爽快感を得るために炭酸飲料を飲みたくなる方は多いと思いますが、炭酸飲料を飲みすぎると胃にかなりの負担をかけてしまいます。
また、炭酸飲料には甘味料や着色料などが多く含まれているケースもあり、炭酸飲料を飲みすぎると消化が阻害されてしまうといった悪影響も考えられるでしょう。胃もたれしている時には、炭酸飲料を飲みすぎないようにするのが賢明です。
カフェイン飲料
毎朝の習慣としてコーヒーや緑茶を飲むという方も多いかもしれませんが、胃腸の調子が悪い時にカフェインを摂取すると、胃酸が多く分泌されて胃が荒れてしまいます。
とくに空腹時にカフェインを摂取すると胃酸で荒れてしまうので、どうしてもコーヒーやお茶を飲みたい方は、ノンカフェイン飲料を飲むようにするのがおすすめです。
実際に胃もたれが良くなった飲み物
スタッフの過去の経験から言うと、はちみつ×しょうが、はちみつ×レモンの組み合わせで温かい飲み物を作ると胃もたれによく効きます。
家で作る場合のレシピ例は以下のとおりです。
1.しょうが湯
材料
①しょうがスライス・・・2切れ
②はちみつ・・・小さじ1
③お湯・・・150ml
作り方
①しょうがをスライスする
②①とはちみつ、お湯を入れてかき混ぜる
2.はちみつレモン(ホット)
材料
①レモン・・・2個
②はちみつ・・・150g
③お湯・・・150ml
作り方
①瓶にレモンとはちみつを加える
②①を冷蔵庫などに入れて保存する
③小さじ2杯の②にお湯を加える
身体が芯から温まり、胃腸の消化機能を促進してくれます。胃もたれしていて気持ち悪い時でも、無理なくスッと飲めるのが魅力ですね。
ウォーターサーバーを利用すれば、いつでも手軽にお湯を飲めます。胃もたれになった時に備えて、いつでも温水を利用できる状態にしておきたい方におすすめですよ。
※あくまでも執筆者の経験です。効果には個人差があります
実際に胃もたれが悪くなった飲み物
スタッフが胃もたれした時に飲んで体調が悪化してしまった飲み物も。
たとえば、冷蔵庫に入っていた清涼飲料水を飲んでしまい、下痢になりトイレから出られず困るという経験をしました。
あとは、玉露入りの緑茶など、カフェインの含有量が多い飲み物をたくさん飲んでしまったことで、胃もたれが長い間続いてしまったこともあります。
※あくまでも執筆者の経験です。効果には個人差があります。
お腹に優しい水の飲み方とタイミング
胃もたれの時には、冷たすぎず、熱すぎない常温の水を飲むのがおすすめ。常温の水をゆっくりと時間をかけて飲むことで、水分を全身に染み渡らせるイメージです。
この時、常温の水だからといって一気飲みすると体内の電解質のバランスが乱れ、消化不良や下痢を発症してしまいます。
少量の水をこまめにとるようにしましょう。
水分補給におすすめのタイミングは下記のとおりです。
- 起床後・・・就寝中失った水分を補給するため
- 食事前・・・水を飲むことで食べ過ぎを防ぐ効果が期待できる
- 運動前後・・・運動で消費する水分を補給するため
- 入浴前後・・・入浴中に発汗で失う水分を補給するため
- 就寝前・・・就寝中の脱水症状を防ぐため
これらのタイミングにコップ一杯分の常温の水を補給することで、胃もたれで疲れている胃腸を労りながら、体が必要としている水分を補給できます。
水の飲み方やタイミングについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
胃もたれしにくい生活習慣とは
よく胃もたれに悩まされている方は、生活習慣を見直した方がいいでしょう。具体的には、食習慣の見直しや適度な運動を取り入れるのがおすすめです。
食事は腹八分目で止めることを心掛け、肉類や揚げ物、アルコール飲料の過剰摂取は避けて、三食きちんと食べるようにしましょう。また、ストレスを溜めないように適度に運動することで、ストレスが原因となる胃もたれを避けることができます。
参考元
富士薬品|【専門家監修】胃もたれ時は食事を控えるべき?食べ過ぎで気持ち悪い時の選択肢
第一三共胃腸薬|胃もたれを予防するには?
胃もたれに関してよくある4つの質問
胃もたれに関しては、よくある質問がいくつかあります。この章では、よくある4つの質問とそれに対する答えを確認して、胃もたれに関する疑問を解消しましょう。
Q1.胃に優しい食べ物は?
胃に優しいものを食べたい時は、多めの水分でご飯や麺類を調理したり、油を使わずに大根・かぶ・山芋のような胃腸に優しい野菜を調理したりするのがおすすめです。こうすることで、胃腸への負担が極力少ない食事がとれます。
Q2.胃もたれを直すツボは?
胃もたれの時は、手のひらの中央にある「労宮」というツボを刺激することで、食欲不振や吐き気を和らげられます。また、手首の横ジワの中央部にある「大稜」というツボを刺激すると、消化機能の不調を改善する効果が期待できるでしょう。
胃もたれがひどい時は、これらのツボを刺激してみてはいかがでしょうか。
参考元
養命酒|ツボ押しで不調を解消!
Q3.胃もたれを和らげる姿勢は?
胃もたれを和らげる姿勢として考えられているのは、枕やベッドを少し高くして寝る姿勢です。この姿勢をとることで、胃酸の逆流がおさえられるとされています。
参考元
NHK|【Q&A】寝るときの姿勢は?胃食道逆流症(逆流性食道炎)
Q4.胃もたれに効くコンビニで買える飲み物は?
果汁100%のりんごジュース、牛乳などはコンビニで買えます。
体調が悪くて遠くまで買い物に行けなくても、コンビニでお手軽に胃もたれに効く飲み物を購入できます。
温かい飲み物づくりにはウォーターサーバーを活用しよう
胃もたれした時に白湯や温かい飲み物を作るなら、ウォーターサーバーが役立ちます。80〜90℃の温水だけでなく、美味しいお水をいつでも飲むことができます。体調不良であまり身体を動かしたくない場合でも、カンタンな操作で水を飲めるのが魅力です。
オーケンウォーターのウォーターサーバーなら、富士山麓や大分日田、京都丹波で採水された新鮮で美味しいミネラルウォーターが飲めます。オシャレでコンパクトなウォーターサーバーを選べるので、お部屋の雰囲気に調和したサーバーを選びたい方におすすめ!
また、今なら期間限定の新規お申し込みキャンペーンを実施中。ウォーターボトル12L×2本が無料、かつ丹羽産コシヒカリ2キロ分が無料でプレゼントされます。
美味しくて安全な水を飲めるウォーターサーバーをお得に契約したいなら、オーケンサーバーのウォーターサーバーの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
胃もたれが続く場合は内科や消化器科へ
この記事では、胃もたれの原因や胃もたれした時におすすめな飲み物、逆に飲まない方がいい飲み物について紹介しました。また、胃もたれしにくい水の飲み方やタイミング、胃もたれを予防する生活習慣についても解説しました。
胃もたれがひどい場合には常温の水や白湯、牛乳やりんごジュースなどを飲みましょう。
アルコール飲料やカフェインが多い飲み物は胃酸で胃が荒れてしまうので注意です。
どうしても胃もたれがひどい場合は、病院の消化器内科などで診察を受けましょう。