本文の内容をまとめた動画です。ぜひご覧ください。
ウォーターサーバーを始めたいけれど、どのくらいのコストが掛かるかわからない人も多いのではないでしょうか。
実はウォーターサーバーは初期コストも月額料金もお手軽に始めることができます。
いつでも冷えた新鮮な天然水を飲むことができる、そんなウォーターサーバーの料金を詳しくみていきましょう。
【世帯別】ウォーターサーバーに掛かる月額料金の目安
ウォーターサーバーは月間およそ4,000円のランニングコストが発生するといわれています。
しかし実際には水の消費量や世帯構成などで、実際に発生するお水の月額料金は異なってきます。
下記は世帯数とウォーターサーバーの月額料金の相場です。
- 1人暮らし…3,500円
- 2人暮らし…4,500円
- 3人家族…5,500円
- 4人家族…7,000円
このように世帯数によってウォーターサーバーの月額料金は3,500円〜7,000円と倍近く料金が異なってきます。
ウォーターサーバーの料金体系をきちんと把握すれば、月のランニングコストを抑えることも可能です。
それではウォーターサーバー料金の内訳について確認していきましょう。
ウォーターサーバーの月額費用の内訳

ウォーターサーバーの月額コストの内訳は主に以下の5つが挙げられます。
- 水の料金
- 配送代
- ウォーターサーバー代
- ウォーターサーバーの保証料
- 電気代
どこのウォーターサーバーのメーカーでも料金体系は大きく異なることはありません。
下記は覚えておくと比較検討しやすいポイントをまとめたので、詳しくみていきましょう。
水の料金
ウォーターサーバーの水タンクは12Lが平均的な大きさです。
そして配送の際に水タンクが2個セットでご自宅に届くので、12L×2つで24Lのお水を受け取ることになります。
その際に発生する水の料金が2,500円〜3,500円程度です。
ウォーターサーバーの水には主に2種類の水が使われています。
一つ目は天然水など地下からくみ上げた自然の水です。
雄大な自然の地下水をろ過・沈殿・加熱殺菌したものを飲料水としてお届けします。
二つ目はRO水です。
RO水とは原水にRO膜(逆浸透膜)を使用してろ過した水です。
不純物を取り除き、ミネラル成分を調節したお水なので、水道水よりも飲みやすく赤ちゃんなどの小さいお子様でも飲むことができると人気です。
配送代
次は配送代について確認していきましょう。
実はウォーターサーバーの水タンクに掛かる配送代は、無料で設定している業者がほとんどです。
ただし北海道や沖縄、離島といった場所にお住まいの方は別途配送料が発生します。
この場合の配送料は業者によって料金が異なります。
その場合の配送料金は200円〜1,000円程度になることが多いですが、該当する方は契約の前に確認しておくと安心ですね。
ウォーターサーバー代
ウォーターサーバー代はレンタルで貸し出している業者がほとんどです。
ウォーターサーバーの中には月額料金が必要なタイプもありますが、原則無料だと考えてもらって良いでしょう。
ウォーターサーバーの保証料
ウォーターサーバーのサポート料として、月額500円程度の保証料が発生する業者もあります。
サポート料が必須となる業者は少数派で、ほとんどの業者はサポート料が無いか任意で加入できるような設定を行っています。
電気代
ウォーターサーバーは冷水・温水機能を搭載しているので電気代が発生します。
月額およそ500円〜1,000円程度になります。
電気代が約500円のサーバーはエコ機能を搭載したものが多いです。
また1,000円程度の電気代が発生するものは、自浄クリーン機能が搭載されているなど高機能なものが多くなります。
初期費用などその他発生するコスト
ウォーターサーバーの月額コストをご紹介してきましたが、それ以外にも契約・解約時に発生するコストがあります。
初期費用にあたる部分ですが、こちらは3,000円〜2万円程度発生することが多くなっています。
初期費用の主な項目は下記のようになっています。
- 事務手数料
- 本体代
- 初期工事費用
- 解約料
- 配送休止料
それでは詳しくみていきましょう。
事務手数料
契約時に事務手数料が発生することがあります。
3,000円程度が相場となっていますが、ほとんどのウォーターサーバー業者が事務手数料は無料となっています。
本体代
ウォーターサーバーのほとんどの契約が貸サーバーですが、中にはウォーターサーバー本体の購入を希望される方もいらっしゃいます。
その際には本体代が発生してくることになります。
初期工事費用
ウォーターサーバーは宅配された水をサーバーにセットし使用します。
しかし中には水道型サーバーのような、水道とつないで使用するウォーターサーバーがあります。
こういったサーバーの場合は初期工事が必要となるので、その場合は工事費用が発生します。
解約料
ウォーターサーバーはプランにもよりますが、2年〜5年契約のことが多いです。
そのため早期解約を行うと解約料が発生します。
解約料はウォーターサーバーの業者によって料金はさまざまで、1万円以上の解約料が発生する業者もあれば全く解約料が発生しない業者もあります。
配送休止料
ウォーターサーバーにはいわゆる「水ノルマ」と呼ばれる制度があります。
水ノルマは業者が定める期間の間に一度12L×2個の水タンクを発注しなければならないといった内容です。
配送休止料を設定している業者は1カ月約1,000円未満の配送休止料を設定していることが多いです。
しかし業者の中には配送に関する休止料が発生しない業者もあるので、水ノルマが気になる方は配送に関する内容をよく確認しておきましょう。
ウォーターサーバーの料金を抑える4つのポイント
ウォーターサーバーを利用する場合、以下の4つのポイントを抑えることで、料金を抑えられます。
- 省エネモード搭載のウォーターサーバーを選ぶ
- 適切な水の量のプランを契約する
- RO水を選ぶ
- 定期配送のスキップ機能を活用する
以下では、ウォーターサーバーの料金を節約するための具体的な方法をご紹介します。
省エネモード搭載のウォーターサーバーを選ぶ
最新のウォーターサーバーには省エネモードが搭載されているものが多くあります。このモードを利用すると、夜間や使用頻度の低い時間帯に自動で電力消費を抑えるため、電気代を抑えられます。
例えば、オーケンウォーターの「スマートプラス」であれば、消費電力を最大60%カットできます。また、エコボタンが付いているサーバーなら、外出時や就寝時に手動で省エネモードに切り替えることも可能です。
適切な水の量のプランを契約する
ウォーターサーバーの大きな出費の一つは水代です。
配送される水の量が実際の使用量を上回ると、余った水が無駄になるだけでなく、保管スペースの問題や、場合によっては賞味期限切れによる廃棄にもつながり、結果的に無駄な出費につながります。そのため、自分の世帯に合った適切な水の消費量を把握し、それに合わせたプランを選ぶことが重要です。
ボトルが足りなくなったら追加注文もできるため、まずは1~2ヶ月の使用量を計測し、その結果に基づいて最適なプランに調整しましょう。
定期配送のスキップ機能を活用する
多くのウォーターサーバー会社では、定期配送のスキップサービスを提供しています。
長期旅行や出張などで不在にする期間がある場合、使用する水の量が少なく次回の配送までに使い切れないときは、配送をスキップすることで無駄な水代を支払わずに済みます。
ただし、スキップにはデメリットもあり、「水ノルマ」を設定している会社では、一定期間内に最低限の注文がないと配送休止料が発生する場合があります。
オーケンウォーターでは、2カ月までのスキップには料金がかからないため、柔軟なスキップ制度を持つ業者を選ぶと、より効率的にコストを管理できるでしょう。
RO水を選ぶ
ウォーターサーバーで使用する天然水とRO水は、料金はそれぞれ異なり、一般的にRO水の方が安価です。
例えば、オーケンウォーターの場合、天然水プランが12リットル×2本/月で3,800円(税込み)から、RO水プランは12リットル×2本/月で2,648円(税込)です。比較すると、1,000円以上の差があります。
そのため、ウォーターサーバーの料金を抑えるなら、RO水を選ぶことで大幅な節約ができます。ミネラル調整されたRO水は赤ちゃんのミルク作りにも適しているので、子育て中の家庭でも安心して使用できます。
オーケンウォーターの料金システムは選べるプランなので便利

様々なウォーターサーバーの業者がありますが、その中でもオーケンウォーターのウォーターサーバーはシンプルで使いやすい料金システムを採用しています。
- 2種類の水から選ぶことができる料金プラン
- お客様のニーズに合った契約期間
- 選べる保証プラン
それではオーケンウォーターの料金システムについて詳しくみていきましょう。
2種類の水から選ぶことができる料金プラン
天然水とRO水、どちらにしようか迷っているというあなたにおすすめなのがオーケンウォーターのウォーターサーバーです。
オーケンウォーターは迷ってしまいがちな「天然水」と「RO水」の両方から選ぶことができるプランがあります。
オーケンウォーターの天然水プラン
オーケンウォーターの天然水は富士、京都丹波、大分日田から採水した地下水を利用しています。
採水より48時間以内にお客様のお手元に届くため、新鮮なままお楽しみいただくことができます。
天然水プランの場合、月々24Lで3,520円〜(税抜)のプランが1番人気です。
オーケンウォーターのRO水プラン
オーケンウォーターのRO水プランはプラスプレミアムというプランになります。
京都、富士から採水した天然水をRO浸透膜でろ過した水をお届けします。
オーケンウォーターのRO水は赤ちゃんでも飲みやすいようミネラルを調節しているので、ミルクづくりにも重宝致します。
こちらのプランは月々24Lで2,452円〜(税抜)になります。
お客様のニーズに合った契約期間
またオーケンウォーターでは契約期間を選べるようなシステムを採用しています。
契約年数3年と2年のものがあり、月々の水の料金が異なってきます。
契約年数3年 24Lあたり 月額3,520円~(税抜)
契約年数2年 24Lあたり 月額3,780円~(税抜)
またRO水を取り扱うプレミアムプラスの場合は契約期間が5年となります。
選べる保証プラン
オーケンウォーターはサーバーを破損してしまった場合でも安心の月額330円の安心サポートを付けることができます。
任意なので不要な方は保証無しでももちろんOKです。
安心サポートは万が一の破損を保証するだけではなく、年に1回までウォーターサーバーの交換を無料で行うことができます。
また引っ越しの際に使用していたウォーターサーバーを引き上げ、さらに新しいウォーターサーバーを新居までお届けするサービスも付属しています。
オーケンウォーターの次世代型サーバー「スマートプラス」ならその他の料金もお得に

オーケンウォーターではコスト面でも衛生面でも優れたウォーターサーバー「スマートプラス」を取り扱っています。
一体どんなウォーターサーバーなのでしょうか。
詳しくみていきましょう。
セルフクリーニングシステムを搭載する最新式ウォーターサーバーなのに電気代が安い
ウォーターサーバーは電気代が高くなってしまうのでは?というイメージがあるかもしれませんが、高いものでも月間の電気代は約1,000円になります。
オーケンウォーターのウォーターサーバー「スマートプラス」は最新式のセルフクリーンシステムを搭載しているので、いつでも清潔な水を飲むことができます。
このような高機能なサーバーであるにもかかわらず、月の電気代は約436円〜494円というワンコイン以下のお手軽な値段です。
年々ウォーターサーバーも進化しているので、電気代が気になるという方は新しいエコモードが搭載されているタイプを選ぶと電気代がおトクです。
メンテナンス不要サーバーだからメンテナンス代がお得に
ウォーターサーバーは気密性が高い機器なので、原則メンテナンスを不要としていますが中には内部の汚れが気になる方もいらっしゃると思います。
蛇口コックや背面のフィルターは定期的に掃除できますが、内部の汚れは下記の2つを使ってクリーニングを行います。
- セルフクリーニングキット
- 訪問クリーニングサービス
まずセルフクリーニングキットは1,000円〜3,000円程度で購入することができます。
自分でサーバー内の水とお湯を抜き、電解水入りの水タンクをセットしサーバー内の配管を洗浄する方法です。
もう一つは訪問クリーニングサービスです。
訪問クリーニングサービスは上記の電解水による除菌に加え、ウォーターサーバーの状態確認や水タンクの取付部分・蛇口コックの清掃、水受け皿の取り換えなどを行うサービスです。
こちらのサービスは1万円前後で設定されています。
そんなクリーニング料金も、スマートプラスならお手入れ不要でお得です。
スマートプラスの2つのキレイを保つ機能

スマートプラスにはメンテナンス不要でもキレイを保つための機能を2つ搭載しています。
一つ目が特許技術も取得している「クリーンケア機能」です。
雑菌が侵入してしまいがちなボトルの取付口などを気密性の高い特許技術で清潔に保ちます。
またタンクの中を定期的に温水が循環するクリーンサイクル機能を搭載しています。
そのため内部の配管もいつもきれいに保つことができるような仕組みになっています。
安心サポートでサーバーまるごと交換できる
それでも内部の汚れが気になる…という方はオーケンウォーターの安心サポートが魅力的です。
先述しましたが、オーケンウォーターの安心サポートは月額330円。
安心サポートに加入すると万が一の破損などに備えることができるだけでなく、1年に1回までウォーターサーバーを丸ごと交換することができます。
1年に1回工場から出荷される状態のウォーターサーバーと交換できるなら、内部の汚れは心配になりませんね。
ウォーターサーバーの雑菌について詳しく知りたい方はこちらの記事からご確認いただけますのでぜひご参考下さい。
まとめ
ウォーターサーバーをはじめるにあたって月間約4,000円程度のランニングコストが発生するということがわかりました。
しかしウォーターサーバーに係るコストは料金プランだけではなく、安心サポート料や配送料、初期コストなどあらゆる部分を確認しなければなりませんでした。
オーケンウォーターはそういった複雑な料金体系を撤廃し、シンプルでわかりやすいプランが特徴です。
また天然水だけでなく赤ちゃんや小さなお子さまもミネラルを心配せずに飲むことができるRO水プランも充実していました。
徹底的にお客様目線にたったサービスを提供し続けるオーケンウォーターで、コスパの良いウォーターサーバーのある暮らしをはじめましょう。